Vote Now 🏆 for the Grow Awards 2025!
Start My Diary
Start My Diary
Login
Sign Up
Login
Start My Diary
Home
Diaries
Shorts
Questions
Contests
Growers
Breeders
Nutrients
Lights
Equipment
Blog
English
Espanól
Русский
Deutsch
ไทย
Login
Start My Diary
Sign Up
Following
Follow
Brands
&
Growers
to get updates
Chat
By continuing to use the website or clicking Accept you consent to our cookies and personal data policy and confirm that you are at least 18 year old. For details please see Privacy Policy and Terms
Accept
THC bomb regular
SativaJaponica
7
11
3
5011
6 years ago
Follow
THC Bomb
Bomb Seeds
VEG
Fission 300W High-Intensity Discharge/400W
Custom
FLO
Fission 300W High-Intensity Discharge/400W
Custom
Indoor
Room Type
LST
weeks Technique
Soil
Grow medium
34 L
Pot Size
4
Week 4. Vegetation
6 years ago
SativaJaponica
大麻栽培記録 7月23日に種子到着 発芽準備、種子は思ったより一回り小さい。 発芽するためには、動画より。クッキングペーパーを4つ折りにしたものを2つ、と惣菜食品などを入れる薄いプラスチックの容器を使用した。 水が少し絞れる程度に濡らし、クッキングペーパーとクッキングペーパーの間に挟んだ、給水処理はしていない。 あまり光があると発芽しないので上に本を置いて遮光した。なをクッキングペーパーを広げて確認するときは、必ず手を洗った、雑菌が繁殖するのを防ぐ目的である。 24日発芽 根が5㎜程度まで伸びるTHCBomb、数ミリ伸びるGSC 培養土の配合ネギ用培土80%を中心に、パーライトを20%程度入れ。ゼオライト、マグァンプ小粒を少量入れた。 袋の中で揉んで混ぜたがどうもパーライトが上に集まってしまっているようだ。しかし、ポットの下に敷いて通気性確保に使えるだろうと思う。 気温が室内で30℃程度あるが発芽に問題はないらしい。
1 like
comments
Share
5
Week 5. Vegetation
6 years ago
10 cm
No Smell
11 L
SativaJaponica
水だけで育てている。培養土の肥料分だけで十分の様だ。日本は台風が直撃したのと秋雨前線が来た影響で曇天もしくは大雨になった。 茎の太さが2㎜程度になり環境変化に強くなった。やはり室内でひと月は育てた方が良い様だ。蛾(?)の幼虫に葉っぱが食べられていたので潰した。 オスかメスかはまだ分からない。やはりメスの早産花やオスのボールを確認できない。メスだったらいいのだが雄だったとしても室内で日照時間を調整して生かしておきたい。
1 like
comments
Share
12
Week 12. Flowering
6 years ago
10 cm
No Smell
11 L
SativaJaponica
これは12月初めか11月終わりごろ撮影したものです。周囲は段ボールで覆われています。一応シルバーのスプレーを吹いて反射率を高めました。こちらの株はダニの被害に遭いそして葉を2回焼いた株になります。クローンを取っているのですが発根するかはわかりません。この株の土はココピートとパーライトです。高さは鉢なしで50cm程度室温は10~25℃程度です。この時までは市販の花工場の液肥と少しのエプソムソルトや活力剤を使用していました。開花前は住友化学(?)の葉物用液肥を使用しています。
2 likes
1 comment
Share
13
Week 13. Vegetation
6 years ago
50 cm
12 hrs
6.5
No Smell
34 L
20 cm
Nutrients
1
花工場
3 mll
SativaJaponica
ここでは、花工場の液肥とハイグレード開花の液肥を使用中。でもオランダの人の動画を見てまだ早かったかな?と思っています。大きな葉っぱは黄化し、落葉しています。うーんここからが本番なのか?トップ・・・。頂芽を残したまま育てていたので。焼けました。なので弾力がある棒・・・。トンネルハウスに使用する棒を短く切ったものに紐を付け。脇芽を誘引。ちょうどよくランプが全体に当たるようになりました。水を少なく与えるより。多く与えた方が生育が良さそうなのでもっと水分補給をさせたい。 Thcbombです。購入したい人居ますかね・・・。キーフを吸ったところ酔いました。ダウナー系ですわな。
1 like
comments
Share
14
Week 14. Flowering
6 years ago
80 cm
Weak
15 °C
22 °C
15 °C
20 cm
SativaJaponica
12月26日。香りが出てきました。もりもり花も咲いています。カメムシがどこから現れたのか出ました。捕まえたのですが臭いです。スーパーパクチーです。Tor板でクローンの話をしていましたがどうやら上手く根っこが生えてきたみたいです。Soil、土はココピートともみ殻です。カビますが大麻はなぜか元気。
1 like
comments
Share
15
Week 15. Flowering
6 years ago
80 cm
Weak
15 °C
22 °C
15 °C
20 cm
SativaJaponica
12月31日大晦日やで。水をあげるのを忘れたら少し花が萎れた?茶色くなったで。匂いは強くなってます。
1 like
comments
Share
16
Week 16. Flowering
6 years ago
More photos +3
80 cm
Normal
15 °C
22 °C
15 °C
20 cm
SativaJaponica
01月02日なんというか、やっぱり今まで水が少なかったのかなぁ。それとも少し窒素が必要なのかなぁ。少し窒素が入っている花工場の方が大きくなる気がする・・・。
2 likes
1 comment
Share
17
Week 17. Flowering
6 years ago
More photos +2
80 cm
Normal
15 °C
22 °C
15 °C
20 cm
Nutrients
1
住友化学園芸花工場
2 mll
SativaJaponica
20190104 微量要素の投入。 ほぼ効果なし。 20190110 恐らく黄化は自然現象。 とにかく喫緊の問題ではないので焦らずに観察。 焦って色々投入するともっと調子が悪くなると予想する。 コーラ、花穂がグリっとねじれて倒れ始めた!まぁしょうがない。なんてそのままにして置いたら後日もっとナナメに! さてどうしよう。かがみながら段ボールの奥に手を突っ込んで誘引する。考えただけでもつらそうなので今回はやらないことにする。 20190115 コーラの垂れが段ボールにくっつきそうになってきたのでいよいよ誘引。 手にめっちゃトリコームがついた。アカン。 でも一応誘引を完成させた。手がとても臭いし。ライトが熱いので汗をかいた。。。 倒れてるのあるけど許してくれ(´;ω;`) 漂う香りはメロンとレモンを合わせたような感じで、フレッシュな香りではなく。甘ったるいような香り。鼻を近づけて嗅ぐとレモンのようなフレッシュさが出てくる。 もうそろそろ刈り取りかなぁ・・・。
1 like
comments
Share
18
Week 18. Flowering
6 years ago
More photos +4
80 cm
Normal
15 °C
22 °C
15 °C
20 cm
Nutrients
1
住友化学園芸花工場
2 mll
SativaJaponica
以前も言った通り、誘引してます。 そして色はだんだんブラウンになってきました。えーブラウンになるのは雌しべ、ピスティルの古いやつです。 トリコームは夜中にライトを当てるとキラキラ光って綺麗ですよー。 3枚目の生長点が4つある奴は、実はこの株のトップ、先端でした。だけど残念なことに、株にファンを当てるのを忘れた時がありまして、その時に生長点が死んでしまい。 急きょ近くの脇芽から開花したため、バッズが4つになりました。 トリコームの写真撮るの苦労しましたが、どうでしょうか?近々ハーベストを行いたいんですが、まだ早いでしょうか。 コーラが重くなってきていてどんどんバッズがグネングネンしてきました。コーラが重くなっているのか、はたまた茎が柔らかくなっているのか。 匂いなんですが、先週メロンとレモンの甘ったるい香りって言ったんですが、さわやかなバナナって感じの匂いですね。 で分かったことなんですけど、誘引とかスクリーン。開花前にやるべきですねw やってるひとにとっては当たり前なんでしょうけど。 ハーベストのやり方って・・・また調べてやりますか。 思い出した。この株なんですがクローン取ってないんですが、優秀な株ってわけじゃないのでクローン取らなくても良いですよね・・・。まぁ今から取れないだろうけど・・・。
likes
comments
Share
19
Week 19. Flowering
6 years ago
More photos +8
80 cm
Normal
15 °C
22 °C
15 °C
20 cm
Nutrients
1
住友化学園芸花工場
2 mll
SativaJaponica
無事収穫を迎えました。みなさまありがとうございます。 Tor板で書きましたが大麻栽培の動機は医療目的です。病気について症状についてちょっとでも書いたら恐らくバレるので書きません。 精神的にも参っていたので良い転換期になれると思います。というか栽培って努力してそれを収穫して楽しむってそれだけでシュミレーションゲームのような 楽しさがあるので生きることに前向きになれますね・・・。 じつは、あんまり言いたくなかったんですが、自分のグロウボックスは非常に廉価且つお粗末なものです。 8000円の園芸用の温室が春先に安売りで3000円程度になったものを購入しました大きさは間口122x奥行186x高さ190cm の0.7坪温室だと思います。 温室を室内で?とか、反射材は?と思うと思いますが。骨格だけ屋内に入れ。その骨格に100均で購入した反射材。 銀色のレジャーシート?とか銀色の保温シートを骨組みにどうにかして張りつけたものを使用していました。外から見たらまんまハリボテですね。 しかし総材料費は5000円程度だと思います。またガワのシートは外での栽培で利用しました。 外での栽培というのは・・・。これもあまり言いたくなかったんですが、marijuana以外に大量の園芸植物を同時に栽培していまして・・・。その植物の保温の為に使用しました。 そして屋内栽培している大麻の近くにも足の踏み場もないほど園芸植物がゴロゴロしていまして(-_-;)。作業性が非常に悪いなか栽培しました。 そして写真でも見えているように大きめの段ボールを廃材から拾ってきてパーテーションとして狭い温室を区切り。段ボールには光が反射しやすいようにシルバーのスプレーで吹きつけました。 床も反射できるように反射シートを張りました。 あとお恥ずかしいながら、Tor板で自分は>>182でジベレリンと発言していますが、実際に使用したホルモン剤はオキシベロンでした。効果があったんですが。書き間違えていました。 他の方から訂正されていたんですが、それでもなお、書き間違いに気がついていなかったんですね・・・。ごめんよ。 大きいバッズを収穫し終わった株なんですが、1度、24時間の光を照射して様子を見ます。もう一度成長期に戻れるかどうか。 扇風機とかファンなんですが、ライトの発熱が強い場合は必須です。特に開花期の場合、高温で容易に葉焼けを起こします。 ファンを回すと改善されます。 あと変な計画なんですが今後AUTOの種子を購入しそれとレギュラー種子を交配させオート種の種子を作ります。そしてそれを近隣の空き地と河川敷にばら撒く予定です。 オート種の場合、春~秋の間に何度か収穫ができるのではと考えています。普通の種子だと秋までに大きくなりすぎて大麻だ!とバレやすくなるからです。 また普通にオートでない種子を生産して低価格か。ほぼ無料で配りたいと思います。 無料種子でついてきたチーズが3株あるのですが誘引・・・というかストレッチ?トレーニング?中に枝の根元に少し切れ目を入れるという凡ミスをしました。テープで固定中。 栽培中に取れたリーフでカナバターを制作しました。結果は失敗でした。200℃まで測れる温度計がホームセンターで売っているので買って来て、 自宅のヤカンとか置けるストーブにナベを置き。クッキングペーパーを敷きそこに荒く砕いた葉っぱをいれフタをして1時間・・・。温度は110℃を目指していましたがどうやらそれ以上の 温度になっていたらしく脱炭酸化はしたがどうやらテルペンが揮発してしまったようでした。バターと水で煮る件ですが、水が圧倒的に乾くのが早いです。沸騰して20分ぐらいしか煮れませんでした。 結果は。すこしお茶の香りのするバターになりました(´;ω;) 同時並行してマジックマッシュルームの栽培もやろうとしています。というかレンチンと種を注射までしたんですが腐敗してばかりで、レンチンがやはり悪いと思い圧力鍋を手に入れ再度実験する予定です。 まー多分胞子がダメになったかもしれないのでまた購入するかもしれません。 というか大麻栽培よりマジックマッシュルーム(MM)の栽培が当初(およそ3年前)の本命だったのにどうして大麻栽培になってしまったんだーーーーっ!! あとそうだ、まだ栽培していない種があってこれからそれを育てるつもりです。サティバ系ゴーストトレインヘイズ。ラベンダーの香りグリーンラブポーション。LSD。レモン・ズキットル。ブラックベリードリーム。 これ全部1粒づつなんで、ちゃんと育つかわかりません( ;∀;) こいつまた変なことしとるで。って感じで生暖かい目で見てください。 GilrScoutCookieとThcbombを購入したのはSeed city ttps://420jp.net/seedcity/ ttps://thehighclass.jp/2018/07/25/cultivation/good-place-to-buy-cannabis-seeds-is-seed-city/7/ 詳しくはここ↑ チーズやゴーストトレインヘイズ、グリーンラブポーション...などを購入したのは ttps://marysseeds.co.uk/ マリーズシードになります。 支払方法に関しては色々ある。自分で調べてくれ。でショップに銀行に振り込む方法は色々ある。 振込先の銀行はショップがある本国でなく第三国経由で振り込みが行われるので。そこから支払い明細が来るが詐取されないので驚かないように。 梱包について。 シードシティは少数の購入だったからかステルスパッケージを開けた当初、「入っていない騙された」と思っていたんですが。よく探したらちゃんとありました。ちゃんとラベルが貼ってあります。 マリーズシードは 少し多め(10粒程度)だったからかパッケージに露骨に入っていて、これはこれで警察から泳がされてる?と思ったほどでした。
1 like
1 comment
Share
Enjoying this diary? Follow for more updates!
SativaJaponica
Follow Author
OR
THC bomb regular
Follow Diary
Prefer the old Diary view?
Go back to the old Diary view